「ホテルコルディア大阪」に宿泊したため、その感想について紹介します!

2024年6月に「ホテルコルディア大阪」(ホテルコルディア大阪本町ではない)に宿泊した際の写真・情報・感想になります。
システム・内装・外装・備品・食事内容・料金・サービス等変更されている可能性があります。
Contents
ホテルの雰囲気
▼ 淀屋橋駅から徒歩で向かった先に見えてきた「ホテルコルディア大阪」。若干怪しい雰囲気を感じましたが、実際にはしっかりした良いホテルでした!

▼ 明るい時間帯のホテル入口

▼ こちらがロビーの様子。フロントの方もしっかりとした印象でした。

ロビーにはコーヒーマシンもあり、自由にコーヒーが飲めるようになっていました。(その代わり室内にはコーヒーがありません)

▼ 予約サイトによる評価が高いのでしょう。agoda、hotels.comなどの盾?が飾られていました。

▼ホテルの裏側には 運営会社である WAKITA の本社があります。しっかりした会社です。

|
室内の様子
廊下を進んで客室に行ってみましょう!

今回宿泊したのは「ホテルコルディア大阪」8階の 809号室です。部屋タイプとしては「ダブルルーム (1600mm) (禁煙)」のシングル利用です。

▼ カードキーでドアを開き、室内に入るとこのような感じです。

入って右手側には、ハンガーラック、消臭剤、バゲージラック、写真では見えていませんが靴べら・靴みがきもありました。


室内には靴を脱いでスリッパで入ります。
満足度の高いシャワー
入って左側にトイレとシャワールームがあります。浴槽はなく、シャワーのみです。


シャワーは頭上から降り注ぐタイプ(レインシャワー)。もちろんハンドシャワーもあります。気持ちよかったです!
2025年7月に公式サイトを確認すると、現在シャワーヘッドは Refa を使っているそうです!2024年宿泊当時は Refaではありませんでした。
シャワーの水圧、温度も十分でした。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープはProvinscia(プロバンシア)。好みの香りです。
トイレも新しく、清潔感がありました。
トイレ・シャワーの部分と室内との区切りには、引き戸があります。
充実の室内備品
▼ トイレの正面側、室内入って右側に洗面台があります。

アメニティとしては以下の内容が設置されています。(洗面横以外も含みます)
歯ブラシ / ヘアブラシ / カミソリ / ボディタオル /スリッパ / 綿棒 / コットン / シャンプー / ボディソープ /コンディショナー /消臭スプレー
▼ 無料の「いろはす」がうれしい!十分なアメニティが用意されています。髭剃りのクリームもうれしかった。


ドライヤーはパナソニックのしっかりした製品でした。
T-Falの湯沸かし器、緑茶やグラス、カップが設置されています。


▼ 冷蔵庫

引き出しに貴重品ボックス、ランドリーバッグがありました。


こちらがベッドとデスクです。エアコンはダイキン製でした。

デスクの上には充電ケーブルとUSBチャージャーが置かれていました。ケーブルはiPhoneにも対応した便利なケーブルでした。


ベッドはシェララフィア社製 マットレス&ピローだそうです。私が宿泊した時には、マットレスの中央がへたっており、ややくぼんでいる印象でした。

備え付けのナイトウェアは、肌心地よいコットン100%のオリジナルナイトウエアだそう。確かに着心地がよかったです。
枕元にはコンセントもあり、便利です。

眺めは今一つ…
室内からのビューとしては良くはなく、隣のオフィスが見える状況でした。向きの異なる802、803であれば違うビューが楽しめるのかもしれません。


清潔感のあるお部屋で、十分な広さ。快適に過ごせました!
|
気になったのは…
宿泊して気になったのは、斜め向かいにアイスベンダーや自販機の設置された部屋があり、頻繁に人が通過する雰囲気を若干感じたことくらいでしょうか。
▼ 8Fに設置されている、自動販売機、アイスベンダー、コインランドリー、喫煙所。
これらの設備は建物の端に位置します。利用者も多く、806~810の部屋の場合には頻繁に人が行き来することになりやや落ち着かない可能性があります。

Wi-Fiアクセススピード
館内のWi-Fiに接続して、その通信速度について測定しました。(中央の青字は測定した時間です)

最大で100Mbpsは出そうですが、他の部屋の方が利用している場合には、5Mbpsとなり動画視聴もやや厳しい状況になりました。
通信環境については改善されている可能性があります。
朝食について
「ホテルコルディア大阪」の朝食は1Fのレストランカフェ「DINING1325」にていただきます。
▼ 宿泊当時は 1,870円でしたが、2025年7月現在2090円(税込)です。(2025年に料金改定された模様)


朝日の差し込む気持ちの良い店内です!
5種類のメニューからメインを選びます。また、ドリンク、シリアル、ヨーグルト、フルーツ、スープは自由にとることができます。


スタッフさんの対応も好印象。フルーツやホットドックもおいしかったです!
近隣に「スターバックス コーヒー 肥後橋南店」があります。(平日なら6:30~)
近くの「松屋 肥後橋店」で朝定食をいただくのもアリでしょう!
近くにコンビニはある?
「ホテルコルディア大阪」のほぼ目の前に ローソン 肥後橋駅前店 があります。
ただし、営業時間が 22時な点について注意が必要です。
徒歩3分で24時間営業の「セブン-イレブン 大阪肥後橋駅前店」もあります。
アクセスについて
「ホテルコルディア大阪」の近隣に駅があります。また、少し歩けば、御堂筋線や中央線などの駅にもアクセス可能です。
大阪・梅田駅までも歩くこともできなくはありません。(約1.2km)
最寄り駅は肥後橋駅
「ホテルコルディア大阪」の最寄り駅は出口から徒歩約1分の 四つ橋線 肥後橋駅です。(5Aの出口を出てすぐです)
淀屋橋駅からのアクセス
御堂筋線 淀屋橋駅から私の足で8分程度。夜かつ知らない道なので長く感じました。
比較的キレイな道のため、キャリーバッグでもそこまで負担にはならない印象です。
大阪・関西万博 EXPO2025までのアクセス
「ホテルコルディア大阪」から 大阪・関西万国博覧会 EXPO 2025 の会場最寄り駅である「夢洲」までのアクセスは以下の通りです。
- 最寄りの肥後橋駅(乗車1分)→本町駅 中央線乗り換え →夢洲駅(乗車21分)
- 本町駅まで徒歩約11分 → 夢洲駅(乗車21分)
気持ちが元気であれば本町まで歩いて向かうのですが、会場で歩く事を考えると脚力は温存しておきたいところです。
また、夏の炎天下で本町まで歩くと体力が奪われそう。
ホテルからスグの肥後橋駅利用が無難でしょう。
駐車場
「ホテルコルディア大阪」には機械式の駐車場があります。
|
感想まとめ
「ホテルコルディア大阪」に実際に宿泊してみて感じたことなどを紹介してきました!
「ホテルコルディア大阪」は2017年にオープンした比較的新しいホテルだそうです。
今回宿泊した、部屋タイプ=ダブルルーム (1600mm) (禁煙) では十分な広さがあり、ゆったりと過ごすことができました。
マットレスは柔らかめで、ややへたりを感じました。
浴槽・大浴場はなく、シャワーのみでしたが、非常に気持ちよいシャワーで大満足でした!
ホコリがたまっている箇所や破損している箇所なども見当たらず清掃・メンテナンスは行き届いているようで、良い印象のホテルでした!
|